こんな疑問をお持ちのあなたに
- キャンプに興味はあるけれど、どのテントを選ぶべきかわからない
- 初めてのデュオキャンプで失敗しないためにはどうしたらいいの?
- 2024年、どのデュオテントがおすすめなのか知りたい
こんな疑問にお答えします。
デュオキャンプを始めようとすると、テント選びで悩んでしまうこともありますよね。
筆者も初心者だった頃、いろいろと調べながら使いながら最適なテントを選ぶのには苦労した経験があります。
この記事では、そんな悩みを抱えるデュオキャンプ初心者の方に向けて、選び方のポイントや最新のテント情報をたっぷりとご紹介します。
この記事を読むことで、初心者でも安心してデュオキャンプテントを選ぶことができるようになります!
ぜひ読んでみてください!
デュオキャンプ向けテントってどんなもの?
デュオキャンプの楽しみ方やデュオキャンプテントを選ぶ上での視点について探っていきます。
具体的には次の3項目。
それぞれ順番に見ていきましょう。
デュオキャンプとは?メリットと楽しみ方
デュオキャンプは二人で楽しむアウトドアの形です。
大勢でやるグルキャンとちがって、ワイワイやるというよりは、静かでリラックスした時間を過ごすことができます。
デュオキャンプの醍醐味は、二人だけの特別なひとときをパートナーと共有できることです。
例えば、一緒に焚火を囲んで食事をしたり、自然の音に耳を傾けながらテントでくつろぐ時間は、心身ともに癒しをもたらします。
またデュオキャンプは始めるまでのハードルや、趣味として継続するための難易度も低い点も魅力。
大勢で集まるグループキャンプも楽しいですが、大人数に対応できるだけの道具を揃えたり、毎回参加する人の日程を調整したりするのが以外と大変ですよね。
グルキャンは楽しいんだけど、時間と労力がかかりすぎる、という点がちょっとネックだったりします。
その点デュオキャンプをやるためのハードルはぐぐっと低くなります。
- 荷物の準備や当日の設営などが分担できるのでラク
- 一人だとやりにくいことでも、二人なら心強い
- 生活のスタイルの近い人とやれば、日程調整もスムーズ
ひたすらにマイペースを楽しめるソロキャンと、人との交流をめいっぱい楽しむグルキャン。
そんな間のいいところどりしたのがデュオキャンプです。
デュオキャンプは、アウトドアの魅力を手軽に味わえる絶好の機会です。
まだやってみたことのない人は、一度体験してみてはいかがでしょうか。
デュオテントの選び方:サイズ・重量・素材
デュオテントの選び方において、サイズ、重量、素材を重視することをおすすめします。
なぜなら、これらの要素がキャンプの快適さと利便性を大きく左右するからです。
サイズと重量選び
快適な空間を確保するためには、内部の居住スペースが十分なサイズのテントを選ぶことが重要です。もっと具体的にいうと、最低限2人分の寝袋と手荷物を置いても余裕があるかどうかを確認してください。
パートナーとの距離感にもよりますが、縦200cm、幅120cm前後かそれ以上のものが適切でしょう。
また、持ち運びやすさを考慮するためには、テントの重量も重要なポイントです。
デュオキャンプには比較的大きなテントは必須ではなく、コンパクトで軽量なテントを選ぶこともできます。
広々としたテントは快適ですが重くて設営が大変な一方で、サイズが必要十分な小さいテントは狭さを感じるかもしれませんが設営の苦労も少ないのでフットワークを軽くすることができます。
テントの大きさと重量は、テント選びにおいてはトレードオフになるので好みで選びましょう。
素材選びの方法
テントを選ぶ上で生地の素材やスペックもある程度知っておくと良いです。
- 化学繊維系か、コットン混紡系か
ナイロンやポリエステルなど化学繊維系はコンパクトに畳めて軽量な反面熱に弱いです。また雨が染み込んでも比較的すぐに乾きます。
コットンやポリコットン(=T/Cともよばれます)などコットン混紡系は分厚くなり重いですが、丈夫で火の粉などにも強いです。雨に濡れてしまうとずっしり重く乾くのにも時間がかかります。 - 耐水性はあるか
テントのフライ(外側の生地)や底面にはある程度の耐水性があるとよいです。
耐水性は〇〇mmといった単位で表され、フライであれば1500mm、底面であれば3000mm程度より大きな数字が一般的です。 - 遮光性はあるか
生地の厚みや加工によってテントが日光を遮る度合いが変わってきます。日焼け防止や涼しさ重視のためには遮光性にこだわることも重要です。
分厚ければ分厚いほど日光を遮ってくれますが、重いです。遮光コートや黒い裏地をつかった生地なら軽さと両立できるでしょう。
以上のサイズ、重量、素材を抑えて自分たちのキャンプスタイルに合ったデュオテントを選ぶことで、満足いくキャンプスタイルが手に入るでしょう。
ぜひ一度、この視点で候補となるテントをさがしてみてください。
おすすめのデュオキャンプスタイル
デュオキャンプと一口にいっても、いろんなスタイルがあります。
どんな軸でどんなテントを選ぶのか、具体的な例を紹介します。
- 快適さを優先するスタイル
キャンプで重要なのは快適さだ!という方は、広々としたテントを選びましょう。
天井が高く、就寝時に寝転がれる床面積が広いテントが最適でしょう。
リビングと寝室を兼ねたツールームテントなど機能性を追求しても良いかもしれません。 - コンパクトで軽量なスタイル
持ち運びが楽なテントを選べば、移動の手段に縛られずフットワークを軽くキャンプが楽しめます。
軽量なスタイルにはドームテントなどの小柄なテントを選ぶとよいでしょう。 - 設営の手軽さ重視スタイル
セットアップの手軽さを追求するのは、初心者にも安心ですし、ベテランでもキャンプを楽しむ時間が増えておすすめです。設営が簡単なテントは、ワンポールテントやポップアップテントなどがおすすめです。
どのスタイルも一長一短ありますが、自分のキャンプスタイルにマッチするテントを見つけてください。
自分に何が合うかわからない人は、アウトドア用品店などに赴いて一度試してみることで、自分に合ったスタイルが見つかるはずです。
実際のキャンプで試すのなら、キャンプのレンタルをしてつかってみるのもおすすめです。
多くのキャンプ用品レンタルではテントの種類も豊富に選べるので、デュオキャン用テントを試すのにもうってつけでしょう。
レンタルについて詳しく知ってみたい方は、キャンプ用品レンタルのおすすめ4選|初心者は気楽にキャンプを始めようを合わせて読んでみてください。
キャンプ用品レンタルのおすすめ4選|初心者は気楽にキャンプを始めよう
2024/10/24
キャンプを始めようと思ったら必ず必要になるのがキャンプ用品。 そんなキャンプ用品をビギナーが揃えようと思ったときにはこんな悩みにぶつかるのではないでしょうか。 こんな疑問をお持ちのあなたに 長く使うな ...
デュオキャンプ向けのテント形状とその特徴
デュオキャンプにおすすめできるテントの形状とその特徴についてまとめていきます。
それぞれ順番に見ていきましょう。
ツールームテント(前室付きテント)
ツールームテントは、内部の空間が2つに分かれたテントです。
前室付きテントとも呼ばれることがありますが、テント一つで2役こなす圧倒的居住性が魅力です。
例えば奥側の空間を就寝スペースとして、手前の前室空間をリビングにしたり、荷物置き場としたりといった使い方ができます。
デュオキャンプ用であればコンパクトながら大人2人が過ごすことのできるテントから、中で立ち上がれるほどの大型テントまで色々と選べるでしょう。
ワンポールテント
ワンポールテントは、ポール1本で立ち上げるシンプルなテントです。
テントの裾を地面に固定したあとは、ポールで1点を内部から持ち上げることで三角形のシルエットになります。
このスタイルのテントは軽量かつコンパクトで、設営が非常に簡単です。
中央に一本のポールを立てるだけでテントが完成するので、初心者でも簡単に扱えますよ。
ただし居住空間の真ん中にポールがそびえ立つことになるので、手軽さと居住性がトレードオフになることを覚えておきましょう。
物によっては二股ポールと呼ばれる別売りポールに取り替えれば真ん中にポールが来る問題を解消することもできます。
ドームテント
ドームテントは機能性とシンプルさを兼ね備えたテントです。
2本のしなるポールをクロスさせて曲げた構造にテント生地を吊り下げた構造で、
立ち上げると底面が四角形の部屋がそのまま出来上がります。
構造上自立するものも多く、設営したあとにテントが立った状態で位置調整できたりと何かと融通が効きます。
デュオ用のドームテントとなれば軽さやコンパクトさも一つの特徴になります。
バイクツーリングや徒歩キャンプにも持っていけるほどのコンパクトさを持ったものもありますので、ぜひ探してみてください。
ポップアップテント・ワンタッチテント
ポップアップテントやワンタッチテントは簡単な操作ですぐに設営できるテントです。
テントを組み立てるという概念を超えて、袋から出して広げればもうテントの形になっているという手軽さが売り。
仕組みが簡単なテントなんて初心者時代しか使わないんじゃないかと思うかもしれませんが、その簡単さは唯一無二の魅力です。
ベテランキャンパーであろうとポップアップ系のテントの設営時間を凌いでその他テントを設営することは難しいからです。
設営時間が短縮できればキャンプを楽しむ時間も増えるので、キャンプの回数を重ねるほどその重要さが身に染みるようになります。
ただし手軽に組み立てられる反面、ワンタッチ操作をするためのギミックが盛り込まれている分同じサイズのテントよりもかさばるし、ちょっと重めになります。
コンパクトさを犠牲にしてでも手軽さや時短設営が大事!という場合にはかなりおすすめです。
【2024年】初めて買う人向け|絶対ハズさないおすすめデュオテント3選
デュオキャンプには、テント選びが重要な要素となります。
特に、現時点で一番おすすめのデュオテントを探している方々にとって、選択肢が多すぎて迷ってしまうこともあるでしょう。
ここではデュオキャンプをするのにおすすめなデュオテントを厳選して3つ紹介します。
どれを選んでもコスパと使い勝手良く楽しいキャンプができるはずですので、好みのテントがあるかぜひ見てください。
それぞれ順番に見ていきましょう。
Naturehike|The Hills
Naturehikeはコスパが抜群な海外アウトドアメーカーです。
そんなNaturehikeが提供するThe Hillsは、デュオキャンプに手ごろなサイズ感を突き詰めた前室付きのドームテントになります。
このテントの特徴は3つです
- 前室は前方と側面が開いて出入りしやすく、インナーテントに直接アクセスできる裏口も兼ね備える
- 薪ストーブを設置することを想定していて、煙突を引き出すための穴がある
- 前室部分はメッシュ張りにすることができ、夏場でも風を取り入れながら虫を避けられる
外形サイズ | 長さ360cm × 幅230cm × 高さ145cm |
インナーテントサイズ | 長さ210cm × 幅135cm × 高さ110cm |
前室広さ(キャノピー未使用) | 長さ210cm × 幅160cm × 高さ130cm(概算) |
重さ | 総重量4.4kg |
耐水圧 | 2000㎜(フライシート) |
備考 | キャノピー用ポール、グランドシート別売り |
The Hillsはアースカラーの垢抜けた感じに加え、海外っぽくない細かい使いやすさを突き詰めた点が渋いです。
タープがなくてもこのテント一つで拠点作りは完結できるので、初めてのデュオテントにはすごくおすすめできます。
DOD|ライダーズタンデムテント
DODから出ているライダーズタンデムテントは、その名の通りバイク乗りにも使いやすいテントです。
ワンタッチギミックが入った超簡単設営ができる点が魅力で、設営時間をサボってキャンプに集中できます。
特徴は4つです
- ワンタッチ設営ができるので、誰でも簡単に使える
- キャノピー跳ね上げ用のアルミポール、アルミペグ、専用グランドシートと付属品が充実
- 前室付きで、キャノピーを張り出せばテント単品でのリビングスペースづくりも十分
- インナーテントが幅200㎝以上と広めなので、デュオキャンならかなりの余裕がある
注意点としては、ワンタッチシステムがあるため総重量は6.8kgとデュオキャンテントとしては若干重いので、持ち運び方法には注意です。(ワンタッチ系の中では軽いほうではありますが)
外形サイズ | 長さ375cm × 幅230cm × 高さ140cm |
インナーテントサイズ | 長さ210cm × 幅210cm × 高さ115cm |
前室広さ(キャノピー未使用) | 長さ230cm × 幅145cm × 高さ130cm(概算) |
重さ | 総重量6.8kg |
耐水圧 | 3000㎜(フライシート) |
備考 | キャノピー用ポール、グランドシート、ペグ付属 |
ワンタッチで手間なく設営できる点はキャンプの機会を重ねれば重ねるほどありがたみに感じられるポイント。
またテント付属品が充実しているので、これだけ買っとけばキャンプできるという手軽さでおすすめできます。
Ogawa|ヴィガス2
オガワキャンパルが提供するヴィガス2は、デュオキャンのような少人数キャンプにうってつけです。
最大の特徴はその高さにあり、前室空間は最大192㎝とかなりの高さ。
大人の男性でもほとんどの方がかがまずに出入りできる高さで、実際に中で過ごしてみると感動します。
腰痛持ちの筆者は個人的デュオキャンナンバーワンはこのテントです。
特徴をまとめると以下です。
- 最大高さ192cmの前室でテント内の過ごしやすさが段違い
- キャノピーを張り出すことでかなりの前室広さを確保できる
- キャノピーにはウォール(側壁)がついていて、日陰や雨の差し込みを防止できる
- メッシュ張りにすることもできるので、夏場虫をシャットアウトしながら涼しく過ごせる
注意点として、背が高くて丈夫な生地を使っているという都合上今回のおすすめテントの中でも最大の9.36kgという総重量を誇ります。
徒歩で長距離を持ち運ぶにはちょっと向かないので気を付けましょう。
外形サイズ | 長さ356cm × 幅258cm × 高さ192cm |
インナーテントサイズ | 長さ220cm × 幅150cm × 高さ160cm |
前室広さ(キャノピー未使用) | 長さ258cm × 幅195cm × 高さ192cm(概算) |
重さ | 総重量9.36kg |
耐水圧 | 1800㎜(フライシート) |
備考 | キャノピー用ポール、グランドシート別売り |
ヴィガス2はデュオキャンプ用テントとしてはかなりの使いやすさを誇ります。
お値段はやや張りますが、その使い勝手から一生相棒として使い続けられるスペックをもっていますので、おすすめです。
よくある質問と回答
デュオキャンプを始める際に、多くの方が直面するのがテントの選び方や設営に関する不安です。
初心者の方でもスムーズにキャンプを楽しめるよう、よくある質問に基づいてポイントをまとめていきます。
デュオテントの設営は難しい?
デュオテントの設営は思ったより簡単です。
特に初心者向けのエントリーモデルには、誰でも簡単に設営できるような工夫がされているからです。
例えば、多くのデュオテントは色分けされたポールを使用しており、どのパーツをどこに繋げればよいのかが直感で分かります。また、不明点などあればテント名で検索すれば設営動画なども手軽に見つかります。
とはいえ、初めての方には不安かもしれません。
その場合は、一度テント設営ができる公園や河川敷などに赴いて一度試し張りをしてみてください。
落ち着いて一通りの設営手順を経験すれば、あとは難なく身につくはずです。
キャンプ当日は何かと忙しいので、先に設営のやり方を抑えておくと安心です。ソロキャンプとデュオキャンプで選ぶテントは変わるの?
テントにはソロ用デュオ用と使用人数が定まっているものがあり、テントの大きさが変わってきます。
ですが実際のところは、ソロ用テントとデュオキャン用テントは使いまわせることも多いでしょう。
筆者の実感として大人2人であれば200㎝×120㎝前後のスペースがあれば何とか寝ることができますし、ソロで持て余すということもありません。
ソロ用の中には人一人が寝転がれるだけの完全なソロ用テントというものが存在しますが、
そういった完全ソロ用を除けば、ソロ用テントとデュオキャン用テントを完全に使い分ける必要はないかもしれません。
まとめ
当記事では以下内容について解説しました。
本記事の内容をおさらい
デュオキャンプを始めたい方は、この記事の内容を参考にぜひデュオキャン用テントを買ってみてください。
デュオテントについてわからないことが出てきたときは、改めて読み返してみてくださいね!
以上お付き合いいただきありがとうございました。